記事サムネイル

東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」より

統計資料

2025-08-18

従業員が10人~299人の都内中小企業を対象としたモデル退職金のデータを、産業別に紹介します。(不動産業,物品賃貸業、学術研究,専門・技術サービス業、宿泊業,飲食サービス業、生活関連サービス業,娯楽業、教育,学習支援業、医療,福祉、サービス業(他に分類されないもの))

(図表18)【東京都の企業のモデル退職金(不動産業、物品賃貸業)】

学歴 勤続年数(年) 年齢(歳) モデル所定時間内賃金 自己都合退職 会社都合退職
退職金支給額 支給率(月数) 退職金支給額 支給率(月数)
(A)金額
(千円)
(B)金額
(千円)
B/A (C)金額
(千円)
C/A
高校卒 1 19 x x x
3 21 x
5 23 x
10 28 x
15 33 x
20 38 x x x
25 43 x
30 48 x
35 53 x
37 55 x
定年 x
高専・短大卒 1 21 x x x
3 23 x x x x x
5 25 x x x x x
10 30 x x x x x
15 35 x x x x x
20 40 x x x x x
25 45 x x x x x
30 50 x x x x x
35 55 x x x x x
定年 x x x
大学卒 1 23 x x x x x
3 25 x x x x x
5 27 x x x x x
10 32 x x x x x
15 37 x x x x x
20 42 x x x x x
25 47 x x x x x
30 52 x x x x x
33 55 x x x x x
定年 x x x
(出所:東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」)
(注1)「X」は、集計数が4件以下のデータです。
(注2)「-」は、調査項目に該当しないか、あるいは集計数が得られなかったものです。

(図表19)【東京都の企業のモデル退職金(学術研究、専門・技術サービス業)】

学歴 勤続年数(年) 年齢(歳) モデル所定時間内賃金 自己都合退職 会社都合退職
退職金支給額 支給率(月数) 退職金支給額 支給率(月数)
(A)金額
(千円)
(B)金額
(千円)
B/A (C)金額
(千円)
C/A
高校卒 1 19 x
3 21 x
5 23 x
10 28 x x x x x
15 33 x
20 38 x x x x x
25 43 x
30 48 x x x x x
35 53 x
37 55 x
定年 x
高専・短大卒 1 21 x
3 23 x
5 25 x
10 30 x x x x x
15 35 x
20 40 x x x x x
25 45 x
30 50 x x x x x
35 55 x
定年 x
大学卒 1 23 x x x x x
3 25 x x x x x
5 27 x x x x x
10 32 278 x x x x
15 37 x x x x x
20 42 339 x x x x
25 47 x x x x x
30 52 424 x x x x
33 55 x x x x x
定年 x x x
(出所:東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」)
(注1)「X」は、集計数が4件以下のデータです。
(注2)「-」は、調査項目に該当しないか、あるいは集計数が得られなかったものです。

(図表20)【東京都の企業のモデル退職金(宿泊業、飲食サービス業)】

学歴 勤続年数(年) 年齢(歳) モデル所定時間内賃金 自己都合退職 会社都合退職
退職金支給額 支給率(月数) 退職金支給額 支給率(月数)
(A)金額
(千円)
(B)金額
(千円)
B/A (C)金額
(千円)
C/A
高校卒 1 19 x x x x x
3 21 x x x x x
5 23 x x x x x
10 28 317 635 2.0 978 3.1
15 33 x 1,257 4.7 3,278 12.2
20 38 337 1,914 5.7 2,810 8.3
25 43 x 2,538 7.9 3,802 11.8
30 48 x 3,100 8.8 3,870 11.0
35 53 x 3,767 9.9 5,438 14.3
37 55 389 4,756 12.2 6,242 16.0
定年 x x x
高専・短大卒 1 21 x x x x x
3 23 x x x x x
5 25 x 293 1.3 461 2.0
10 30 x 836 3.4 1,230 5.1
15 35 x 1,578 6.2 2,330 9.2
20 40 343 2,336 6.8 3,516 10.3
25 45 x x x 4,728 16.5
30 50 x 3,081 10.2 x x
35 55 x 4,600 13.9 6,140 18.6
定年 x x x
大学卒 1 23 x x x x x
3 25 x x x x x
5 27 x x x x x
10 32 x x x x x
15 37 x x x x x
20 42 344 2,219 6.5 3,589 10.4
25 47 x x x x x
30 52 x x x x x
33 55 x x x x x
定年 x x x
(出所:東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」)
(注1)「X」は、集計数が4件以下のデータです。
(注2)「-」は、調査項目に該当しないか、あるいは集計数が得られなかったものです。

(図表21)【東京都の企業のモデル退職金(生活関連サービス業、娯楽業)】

学歴 勤続
年数(年)
年齢(歳) モデル所定時間内賃金 自己都合退職 会社都合退職
退職金支給額 支給率
(月数)
退職金支給額 支給率
(月数)
(A)金額
(千円)
(B)金額
(千円)
B/A (C)金額
(千円)
C/A
高校卒 1 19 196 x x x x
3 21 x 182 0.9 225 1.1
5 23 x 373 1.8 437 2.1
10 28 x 1,114 4.5 1,232 5.0
15 33 281 2,050 7.3 2,264 8.1
20 38 x 3,796 11.1 4,097 12.0
25 43 x 5,293 15.0 5,441 15.4
30 48 x 8,291 21.6 8,400 21.9
35 53 x 10,205 22.2 10,351 22.6
37 55 x 11,895 24.4 12,059 24.8
定年 x x x
高専・短大卒 1 21 196 x x x x
3 23 217 311 1.4 376 1.7
5 25 235 436 1.9 531 2.3
10 30 x 1,213 4.7 1,485 5.8
15 35 292 2,345 8.0 2,753 9.4
20 40 x 4,133 12.8 4,715 14.6
25 45 370 5,843 15.8 6,366 17.2
30 50 x 8,559 19.6 9,156 21.0
35 55 437 9,813 22.5 10,557 24.2
定年 x x x
大学卒 1 23 210 x x x x
3 25 x 223 1.0 282 1.2
5 27 x 408 1.7 473 2.0
10 32 x 1,284 4.5 1,404 4.9
15 37 x 2,422 7.8 2,638 8.5
20 42 x 4,364 11.6 4,598 12.3
25 47 x 6,453 15.1 6,471 15.1
30 52 x 9,722 19.5 9,718 19.5
33 55 x 9,841 21.4 10,010 21.8
定年 x 10,544 17.4
(出所:東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」)
(注1)「X」は、集計数が4件以下のデータです。
(注2)「-」は、調査項目に該当しないか、あるいは集計数が得られなかったものです。

(図表22)【東京都の企業のモデル退職金(教育、学習支援業)】

学歴 勤続年数(年) 年齢(歳) モデル所定時間内賃金 自己都合退職 会社都合退職
退職金支給額 支給率(月数) 退職金支給額 支給率(月数)
(A)金額
(千円)
(B)金額
(千円)
B/A (C)金額
(千円)
C/A
高校卒 1 19 x x x x x
3 21 x x x x x
5 23 x x x x x
10 28 x x x x x
15 33 x x x x x
20 38 x x x x x
25 43 x x x x x
30 48 x x x x x
35 53 x x x x x
37 55 x x x x x
定年 x x x
高専・短大卒 1 21 x x x x x
3 23 x x x x x
5 25 x x x x x
10 30 x x x x x
15 35 x x x x x
20 40 x x x x x
25 45 x x x x x
30 50 x x x x x
35 55 x x x x x
定年 x x x
大学卒 1 23 x x x x x
3 25 x x x x x
5 27 x x x x x
10 32 x x x x x
15 37 x x x x x
20 42 x x x x x
25 47 x x x x x
30 52 x x x x x
33 55 x x x x x
定年 x x x
(出所:東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」)
(注1)「X」は、集計数が4件以下のデータです。
(注2)「-」は、調査項目に該当しないか、あるいは集計数が得られなかったものです。

(図表23)【東京都の企業のモデル退職金(医療、福祉)】

学歴 勤続年数(年) 年齢(歳) モデル所定時間内賃金 自己都合退職 会社都合退職
退職金支給額 支給率(月数) 退職金支給額 支給率(月数)
(A)金額
(千円)
(B)金額
(千円)
B/A (C)金額
(千円)
C/A
高校卒 1 19 x x x x x
3 21 x x x x x
5 23 x x x x x
10 28 x x x x x
15 33 x x x x x
20 38 x x x x x
25 43 x x x x x
30 48 x x x x x
35 53 x x x x x
37 55 x x x x x
定年 x x x
高専・短大卒 1 21 x x x x x
3 23 x x x x x
5 25 x 390 1.6 360 1.4
10 30 x 762 2.7 814 2.8
15 35 x x x x x
20 40 x 1,488 4.8 1,528 4.9
25 45 x x x x x
30 50 x x x x x
35 55 x x x x x
定年 x x x
大学卒 1 23 x x x x x
3 25 x x x x x
5 27 x 419 1.3 x x
10 32 x 793 2.0 814 2.1
15 37 x x x x x
20 42 x 1,488 4.7 1,528 4.8
25 47 x x x x x
30 52 x x x x x
33 55 x x x x x
定年 x x x
(出所:東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」)
(注1)「X」は、集計数が4件以下のデータです。
(注2)「-」は、調査項目に該当しないか、あるいは集計数が得られなかったものです。

(図表24)【東京都の企業のモデル退職金(サービス業(他に分類されないもの))】

学歴 勤続年数(年) 年齢(歳) モデル所定時間内賃金 自己都合退職 会社都合退職
退職金支給額 支給率(月数) 退職金支給額 支給率(月数)
(A)金額
(千円)
(B)金額
(千円)
B/A (C)金額
(千円)
C/A
高校卒 1 19 196 x x
3 21 204 116 0.6 x x
5 23 x 248 1.2 374 1.8
10 28 x 871 3.7 1,147 4.9
15 33 x 1,913 7.0 2,427 8.8
20 38 x 3,209 10.8 3,868 13.0
25 43 x 4,814 14.8 5,617 17.2
30 48 x 6,564 18.4 7,450 20.9
35 53 x 8,689 22.1 9,544 24.2
37 55 x 9,719 23.2 10,624 25.4
定年 x 12,132 27.5
高専・短大卒 1 21 206 x x
3 23 x 132 0.5 x x
5 25 x 279 1.3 400 1.9
10 30 x 893 3.7 1,168 4.8
15 35 x 1,720 6.2 2,496 9.0
20 40 x 3,334 10.9 4,020 13.1
25 45 x 4,518 11.6 5,322 13.7
30 50 x 6,154 16.6 7,040 19.0
35 55 x 8,147 18.6 9,124 20.9
定年 x 11,572 25.6
大学卒 1 23 218 x x
3 25 223 153 0.7 266 1.2
5 27 250 324 1.3 413 1.7
10 32 283 993 3.5 1,157 4.1
15 37 321 2,052 6.4 2,328 7.3
20 42 340 3,360 9.9 3,625 10.7
25 47 385 5,028 13.1 10,701 27.8
30 52 415 6,978 16.8 7,126 17.2
33 55 441 8,185 18.6 8,270 18.8
定年 452 9,691 21.4
(出所:東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」)
(注1)「X」は、集計数が4件以下のデータです。
(注2)「-」は、調査項目に該当しないか、あるいは集計数が得られなかったものです。

以上
(執筆 日本情報マート)

生25-4157,法人開拓戦略室

関連記事

記事サムネイル

退職金の相場が分かる4つの統計調査と、退職金制度の見直しのポイントを解説!

退職金制度の概要と、退職金の支給額が他社より高い(低い)場合の見直しの方向性について触れた上で、退職金に関する4つの統計調査を紹介します。

記事サムネイル

東京都労働相談情報センター「令和6年中小企業の賃金・退職金事情」より

統計資料

2025-08-18

従業員が10人~299人の都内中小企業を対象としたモデル退職金のデータを、従業員規模別に紹介します。